blog

「Hair&Eyelash Salon Luscious」シャンプー台増設

先日、「ルーシャス川辺店」様へお邪魔してきました。

実は、今年、オーナー様が、美濃加茂市田島町にルーシャスのエステ専門店をご開業され、
川辺店のエステルームをシャンプールームに変更したいとのご依頼をお受けしたためです。
(因みに、エステ専門店の計画は、スケジュールが合わず断念いたしました・・・。)

シャンプー台2台分の配管工事。

これで、ヘッドスパエステ対応のシャンプー台を含め、シャンプー台は4台となります。
施術の流れが良くなりそうですね。

 

それにしても、ヘッドスパのシャンプー台を見ると、マッサージをしてもらいたくなりますね・・・。
頭部のマッサージって、想像以上に気持ちいいものです。
近いうちにまた。

「川合の家」現場でのお打ち合わせ

とある日の現場です。
上棟後は、現場でのお打ち合わせが多くなります。
撮影許可をいただくことができましたので、今回はその様子をどうぞ。

現場では、内外共に、専務と仕様の確認、説明を行ったり、現場施工の細かい寸法などを決めていきます。
また、家づくりの際、疑問は次から次へと湧いてくるもので、K様ご夫妻も積極的にご質問されておりました。


その傍らでは、木工事。

お打ち合わせの前後は、専務も参戦。
こちらは、バックカウンターの天板で、納得いくまで煎じ中の一コマ。

この作業は、間宮建築のオリジナル性、意匠性と精度を高めるためのアクションで、何気に企業秘密だそう。
小技を効かせていきます。

と、意気揚々と申しておりますが、
オリジナル性の模索は、思い悩むことも多いですし、無限に続きます・・・。

「則武の家」お客様のご意向と向き合う

「則武の家」玄関戸。
いつものオーダー木製建具ではなくメーカー品です。

則武の家では、H様のご要望で、スマートキー対応の既製玄関戸を採用しています。
SNS界隈で、採用してよかった仕様として玄関戸のスマートキーが取り上げられておりますし、
わたくしは、車でその便利さを実感しておりますので、玄関戸の電子化も便利であることは想像に難くありません。

一方、木製建具は、鍵を入れて回すアクションが欠かせません。
ハードウッドで製作しているためズシッと重いですし、反り現象もご周知いただく必要があります。
我々は、ドア枠や本体の施工精度を高め、材質や塗装などでローメンテナンスになるよう努めています。
オーダー木製建具を選択される方は、伝統技術による品格をご堪能ください。


道具の役割をいかす造作品が得意な我々ですので、おのずと木工品が多くなるわけですが、
お客様のご意向や時代の流れに耳を傾けながら、間宮建築の良さを伸ばしていけたらと考えています。

「稲辺の平屋」1年後の暮らし

2020年竣工「稲辺の平屋」。
8月にお邪魔した時の様子です。

ガレージ沿いの樹木。

アプローチ添いの植栽。

 

この季節は、透き通る青葉を横目に、爽やかな気分で稲辺の家を訪れることができます。
お手入れもしっかりされておりました。

こちらは、ブラックインテリアと日常と化した造作品たち。
竣工時の造作品を手にした感動が、日常に溶け込み、無意識の感動となっていることが我々の理想なのですが・・・

各々の造作品が、自分の持ち場でしっかりとその機能を果たし、
日常のお役に立てていることを伺い知ることができました。
嬉しい瞬間です。

そうそう。
稲辺の平屋では、家電も現在の主流である黒。
ブラック家電は、各メーカー様がシリーズで展開しておりSNSを中心に大ブーム。
間宮建築の造作に、ブラック家電の陳列例としてどうぞ。

 

レンズを引いた方がよかったですね・・・苦笑

伝統技術を取り入れた造作家具は、こういったトレンド性の高い要素を取り入れても、
時代の風潮に左右されない大きな器として、皆様の暮らしを末永くお支えいたします。

こちらは、キッチンユニット、パントリーの収納です。
話の流れでご披露してくださいました。


キッチンは、リクシルのリシェルSI。
収納BOXは無印orニトリで調達、だそうです。
パントリーでは、壁掛け充電仕様の掃除機。
サッとお掃除ができるので便利ですね。

我々がお造りする大きな器が、その家ごとに役割を果たし、暮らしを支える。
暮らしのお役に立つことが目的ですから、新品よりこなれた味を醸し出すようになった方が、造作品の価値は上がるという考えでいます。
今後も、末永くお付き合いいただきたいと願います。

「稲辺の家」5年の歳月が経ちました

2016年竣工「稲辺の家」。
先月8月にお邪魔した時の様子です。

 

外部にも天然素材である無垢の木を多用した木造2階建てのお住まいです。
天然素材であれサイディングであれ、外部は、雨風や紫外線により劣化するためメンテナンスがかかせません。
天然素材の方がメンテナンス頻度は高くなりますが、稲辺の家では、DIYで塗装され、綺麗な状態をキープされていました。

 

また、刈り込みや除草など、お手入れが行き届いたお庭の芝が印象的。
芝のお手入れについて、奥様のお話を包み隠さず申しますと・・・
「正直大変・・・(小声)」
しかし、ご家族で役割分担をし、管理をしているとのことです。

こちらは、アプローチ。

 

木製テラス。

色素が落ちていますが、木材の経年変化を劣化と捉えないでください。
無垢材は経年に伴い、表面の色が白っぽく変色していきますが、中が不朽しているわけではありません。
耐水、耐朽、防腐、防虫の効果は維持できないと問題ですが、変色は特性。
気になる場合は、塗装を推奨いたします。

剪定に刈り込みに除草。
「植栽管理は大変。」とおっしゃいながらも、
「もう少し木を増やしたい。」と「稲辺の家雑木化」に意欲的な奥様。笑
グリーンのある暮らしに魅せられているようです。

以上、5年の歳月を経た稲辺の家でした。
機会があったら、またレポしたいと思います。

「加茂野の長期優良住宅」ご来場ありがとうございました

先週末、3日間に渡り開催いたしました「加茂野の長期優良住宅」OPENHOUSE。
多数の方にご参加いただき心より感謝申し上げます。

今回は、台風接近、多治見市で40度を超えるような猛暑、コロナ禍と厳しい条件が揃いましたが
老若男女幅広い世代の方々にお越しいただき深く御礼を申し上げます。

さて、OPENHOUSEの様子です。

プレゼンがお済みのお客様は、ご自身の家の間取りと比べることで大体のスケール感や仕様を、
プランニング中及び初対面のお客様は、弊社の色や得意分野をざっくり感じとっていただきました。

今回の建築は、50坪とボリュームのある平屋のため満遍なく光や風が通うよう対策を練っています。
既製サッシの使い方や中庭テラスの話題は大変盛り上がりました。

 

また、今回は、毎回話題の中心となる価格帯や空間コーディネート、造作の他、
我々も頭をかかえているウッドショックや近年多発する災害の話題も。
この家では、長期優良住宅の制度を利用しておりますが、
制度を使用していない物件も同じスペックで建築を行っていることなどお伝えさせていただきました。

専務は、タイムリーな情報をお伝えできるよう心掛けておりましたが、
皆様、今後のお役に立てましたでしょうか。

我々は、お客様と共創関係を築きたいため、お客様の好奇心やご意欲を重視しております。
そのため、営業活動は一切行っておりません。
今回のOPENHOUSEでご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に一声お声かけください。

最後に、この貴重な場をご提供してくださったお施主様に心より感謝いたします。
家具搬入後の撮影許可もいただけましたので、後日、特徴をお伝えしたいと思います。
乞うご期待。

「加茂野の長期優良住宅」是非スケール感を

今朝、OPENHOUSE会場のセッティング完了。

毎回、最小限の家具や家電の設置で恐縮ですが、大体のスケール感を掴んでいただければと思います。
オープンハウスでは、自身の身体がものさし。
規模や大きさ、距離などが適切で快適な空間であるかどうか、是非体験してください。

例えば、ダイニングに座ってみても。
近年、キッチンと並列ダイニングがポピュラーですが、キッチンとの関係性も掴みやすいと思います。
(テーブルはご提供品なので、お手を触れないようお願いいたします。)

 

又、例えば、タイルテラスに身を置いてみても。

間口が広いテラスに身を置くことで、外部との関わり方が見えてきます。
画像では掴みにくいスケール感を色々感じてみてください。

それでは、日ごろご愛顧いただいております顧客様、お問い合わせいただきました初対面のご新規様。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

又、本日、猛暑にもかかわらずご足労いただきました皆様、本当にありがとうございました。

「加茂野の長期優良住宅」OHに向けラストスパート

少しずつ撮影できるエリアが増えてきた加茂野です。

OPENHOUSE告知で特徴を5つ挙げておりますが、こちらはその一つであるガレージの一部。

ガレージインの玄関のため、開催日が悪天候でも、逆にその真価を発揮できるかなと。
因みに、今のところ開催日の降雨の確率は50%~80%です。

こちらも特徴の一つであるタイルテラス。

この時点で、開催まで1週間を切っております。
天候に左右される施工のためややピリピリ。

実は、面積が大きい。
金曜日に完工するよう左官屋さんに託します。

専務はというと、現場と自社工場を行ったり来たり。

様々な木工品を手掛けています。

「ん?それは何ですか?」

「企業秘密。」

室内へ入り、建築の情報が一気に目に飛び込んできた時、
人々の目に留まることはないであろう部位。
しかし、空間を全体として捉えた時、細部の質がクオリティに寄与するものです。
ディテールへのこだわりは人一倍強め。
専務の小技が光ります。

そして、まだまだ工事は続きます。

「御嵩の平屋」お引き渡し

これまで新築工事を進めて参りました「御嵩の平屋」が竣工を迎え、
昨日、無事お引き渡しをさせていただきました。

グレイッシュな外壁が続いておりますが、「御嵩の平屋」は、白壁の好例となりました。
弊社の外壁三大カラーは、グレイ、ベージュ、白ですが、それぞれ雰囲気がまるで異なります。
弊社は、お客様のパーソナリティを重視したカラーコーディネートを得意としています。

こちらは、内部。

「粟野の家」同様、正方形に近いLDK。
ワンフロアで居場所を共有するゾーニング、回遊動線など粟野と共通するこだわりの他に、
やはり目にとまるのはこちらの格子・・・

気になりますね。
ベーシックの中に光るユニークな仕掛け。

順次、特徴をお伝えいたします。
乞うご期待!

それでは、W様、竣工おめでとうございました!

「建築日誌」長源寺様、竣工おめでとうございます。

先日、約3ヶ月の工期を経て、長源寺様の外部トイレが無事竣工を迎えました。

久方ぶりのヒノキ建築。
随所に匠の技が生きています。

加茂野のOPENHOUSE後に、社長の想いとともに特徴をお伝えしたいと思います。