blog

「太田の平屋」伝統建築の良さに着目

「太田の平屋」の特徴、最後は、和特有の建築や設えに着目していこうと思います。

伝統建築の良さの一つとして、自然素材を多用して湿気に対応し、小屋裏の空間が断熱の役目を果たすなど
日本の高温多湿の気候風土に対応する知恵に優れていることが挙げられます。
「軒の出」も先人たちが考えた知恵の一つで、
夏の陽射しに対しては日陰をつくり、冬の低い太陽光を室内に取り込むことができるので、弊社でも積極的にご提案しております。

 

弊社の建築は、太陽光や風など自然エネルギーを活用したパッシブ設計を主としているため「軒の出」の事例が数多く存在します。
太田の平屋では、軒天井をあらわしで仕上げていますが、その仕上げ方は様々。
以下、事例の一部です。


和情緒をどこまで強めるかによって技法は異なります。
因みに、軒の出は、建物を過酷な自然環境から守る役割もあるため、美観を長く保てるメリットもあります。

次に、「木製建具」のご紹介です。
伝統建築の良さとして、建具の設えによって空間の意味合いを自由に変えられる点も挙げられます。
障子などの引き戸、格子などの建具は、隣室の気配を感じながら空間を緩やかに仕切ってきました。
近年、住宅形態の変化とともにこういった木製建具が喪失してきましたが、
弊社では、積極的に伝統建築の曖昧な繋ぎ方を意識しています。

 

いかにも仕切りましたという雰囲気がでないように、引き戸は壁に引き込む場合も。
構造上の都合や使い勝手によって最良のプランを打ち出しています。


専務曰く、
住宅もグローバル化が進む中、ほかの世界にない伝統建築の素晴らしさ、伝統の美を表現していく人間でありたいとのこと。
又、単に伝統的な技法や和風建材を用いているだけでなく、
職人が腕を振るい、愛着をもって手入れがなされる家であってほしいとのこと。

精神面も大切ですね。

以上、太田の平屋の見所でした。
伝統色の濃い建築の機会をくださったW様ご一家に感謝いたします。