blog
Writer/Maya 事務・CADオペレーター
「建築」や「モノづくり」の最前線に立ち、設計者の価値観に基づいた機能的及び情緒的な価値をお伝えできればと存じます。
「建築日誌」住む。に掲載頂きました
◇ 出版社:泰文館
◇ 媒体名:「住む。」2019年 秋号 NO.71
◇ 定 価:¥1,257(税込)
「建築ダイアリー」近況・遅延のお詫び
皆様、お元気でしょうか。
今年の仕事始めから、大量の図面トレースがスタンバイしておりましたので更新が滞ってしまいました。
今週、少し落ち着きましたので、又少しずつアップしていきたいと思います。
さて、近況ですが、昨年より、想定を上回るご注文をいただいておりまして、
現在もプランニングやお見積りの提出にお時間をいただく状況になっております。
弊社は、少人数体制のためその年の注文状況により進捗が左右されてしまいます。
楽しみにお待ちいただいているお客様には大変申し訳ございませんが、
上記の点に関しまして、通常よりお時間をいただきますことを
ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
(ヒアリング及びお打合せは随時承っております。)
さて、こちらは、今年着工予定のお客様。
何度かご足労頂き打合せを重ねてきました。
その間に、ベイビーちゃんも誕生し・・・
たまに遊んでもらってます。
可愛い~。
今回は、間取りの修正をちょこっと。
こちらのY様ご夫妻も家づくりに対し大変意欲的で、専務とも馬が合うようですね。
又後日、レポートしきたいと思います。
「建築ダイアリー」現場幕
現場が重なると幕がない時がある。
既存幕の電話番号も前のナンバー。
これじゃいかんということで現場用の工事幕検討中。
岐阜の地で見かけていただく機会が増えるといいですね。
「建築ダイアリー」長期休暇が終わり・・・
気付けばすでに13日。
長期休暇後は、とっても忙しく記事を書く余裕無し(苦笑)
図面作成時、ずっとクリックをしていると肩が痛くなるのでちょっとブレイクの合間に更新です。
長期休暇といっても、専務は、お待たせしている現調やプランニングを中心に動き計画を進めておりました。
今回の現調は、一番遠いところで愛知県豊田市!
久しぶりの県外でちょっとしたお出かけ気分です。
小高い擁壁上の造成地なので見晴らしが良かったな。
プランニングが楽しみです。
そして、9日から仕事始めでしたが今年初の建方が行われました。
16日からその様子をお伝えしたいと思います。
それでは、良い週末を。
明けましておめでとうございます。
昨年は、これまで通りOB様からのご紹介やオープンハウスの来場者様の他、
HPをご覧になってのお問い合わせも数多く頂き大変感謝しております。
又、身を粉にして工事に携わってくださった工事関係者様にこの場を借りて御礼申し上げます。
昨年は、有り難いことに新たなご縁に恵まれましたが、
弊社は少人数体制のため、物件が重なるとどうしても通常より時間を要することとなります。
皆様には、ご理解をいただいておりますが、今年は今まで以上にしっかり途中経過を伝えていきたいところです。
これからも個々の暮らしに寄り添う家づくりを目指し精進して参りますので、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は1月9日から平常営業とさせて頂きます。
平成29年 元旦
「大平賀の家」「加茂野の家」「滝田の家」地鎮祭
先週、3件の地鎮祭が執り行われました。
どの儀式も天候に恵まれ我々も一安心。
地鎮祭中は、厳粛な空気が流れ身が引き締まります。
ワタクシもどの現場も無事にお引き渡し出来るよう心からお祈りしておきました。
続きまして、今回の面白場面。
K様のご子息に懐かれ顔がほころぶ娘。
しかし、K様曰く「多分おっぱいをせがんでる」そうで。
困惑顔に変わっていました(笑)
現在は、年内上棟予定のご家族様を筆頭に、協力会社の皆さんと各種段取りを行っております。
今か今かと心待ちにしてみえるかと思いますが、もう少々お待ちくださいませ。
「建築ダイアリー」多治見市モザイクタイルミュージアム
先週末、行ってきました。
かちかち山に出てきそうなお山へ。
闇の魔力。
古いは美しい。
小窓があれば覗きたくなるのが人間。
最後に、タイル工作を楽しんで。
久々の建築探訪でした。
「建築ダイアリー」キッズ同伴の打ち合わせ風景
打ち合わせが楽しそうだったので仲間に入れてもらいました。
図面、資料、カタログ、施工事例、ipad、サンプル、おもちゃが入り乱れてますが話が広がっている証拠ですね。
かわいこちゃんにも遊んでいただいて。
かわいこちゃん作のおいしそうなケーキとワタクシ作の不思議な造形物。
ふふふ。
弊社は、小規模の事務所のためキッズスペースはございませんが、
数種類のおもちゃをご用意することは出来ますのでお子様連れでどうぞ。
「建築ダイアリー」ディテールへの拘り
やっと可愛くて機能的なもの見つけたらしい。
一見、これ気にする人いるの?的なもの。
さて、何でしょう。
答えは、専務にお尋ねください。
「建築ダイアリー」記念手形
弊社事務所お隣さんの土間コン工事の途中。。。
ご家族一同で記念手形をポンポンポン。
手形は、想い出になっていいですね。