blog

Writer/Maya 事務・CADオペレーター
「建築」や「モノづくり」の最前線に立ち、設計者の価値観に基づいた機能的及び情緒的な価値をお伝えできればと存じます。

「跡部の薪ストーブの家」電気設備の安全調査

先日、中部電力さんによる電気設備の安全調査に立ち会えました。

img_8231 img_8234

最初は、後ろからこっそり見学していましたが、お優しい調査員さんは、電気設備について丁寧に説明してくれました。
画像は、漏電した電気を逃がすアース線のチェック中。

img_8237 img_8236

一軒の家を建てるのに検査や調査は無数にあるわけですが、ワタクシは、タイミングが合わず見学が出来なかったりします。
貴重なお話をどうもありがとうございました。

「跡部の薪ストーブの家」自然素材に包まれる安心感

遂に遂に、床を保護していた養生シートを外しました!

img_8219

とりあえず、お掃除。

img_8217

この家のフローリング材は、無垢の「アッシュ」。
幅広の板は、とある事情でタイミング良く仕入れることが出来たもの。
黄みがかった色調と力強い杢目が特徴的で「稲辺の家」とお揃いです。

無垢の木以外も多種多様な自然素材の成分で構成されているマテリアル。

img_1112img_1115
img_1102img_1116

カッコいいだけじゃない。
安全と健康の面からもできるだけ本物志向がいいですね。

「跡部の薪ストーブの家」現場で頼りになるのは職人さん

小雨の降る中、あっちへこっちへと動き回る庭師さんと専務。

img_8207img_8208img_8215

ちょっと肌寒いし頭もビショビショだしお風邪をひかれないかとても心配。
しかし、専務曰く「職人やでね。(天候の良し悪しは)関係ない。」
ひぃぃ。ご自愛ください。。。

img_8201

まもなく植樹されます!

「大平賀の家」「加茂野の家」「滝田の家」地鎮祭

先週、3件の地鎮祭が執り行われました。

img_8152888img_8187
img_8160444img_8194

どの儀式も天候に恵まれ我々も一安心。
地鎮祭中は、厳粛な空気が流れ身が引き締まります。
ワタクシもどの現場も無事にお引き渡し出来るよう心からお祈りしておきました。

続きまして、今回の面白場面。
K様のご子息に懐かれ顔がほころぶ娘。

img_1244

しかし、K様曰く「多分おっぱいをせがんでる」そうで。
困惑顔に変わっていました(笑)

現在は、年内上棟予定のご家族様を筆頭に、協力会社の皆さんと各種段取りを行っております。
今か今かと心待ちにしてみえるかと思いますが、もう少々お待ちくださいませ。

「弥生の家」ここは何?

「小山の家」と時を同じくして基礎工事中の「弥生の家」。

img_8173

レンズを引くと・・・

おやおや~

img_8176

ここは何?

img_8174

建物位置はベタ基礎ですが、ここは構造からして布基礎のよう。
居住部分ではなさそうですね。
実は、ここのエリアがこの家の外形を特徴づけることに一役買っております。
当然基礎ベースだけでは想像出来ませんので、後日外観イメージをアップ致しますね。

「小山の家」分譲地の一画に建築予定

先日、地鎮祭を執り行った「小山の家」。

現場は、田の一部を造成した3区画の分譲地で、この1画に建築予定ですが、
別の建築会社さんによる新築工事が一足お先に進んでおります。
同じ木の家でもそれぞれの会社の色が楽しみな分譲地です。

img_8147

そして、予定地は、東の道路に面した約80坪の区画で、写真で言うとちょうど空いているところ。
今のところ、田園風景が広がっておりますので、南及び東からのプロポーションに気を配る予定です。

現在は、すでに基礎工事が進行中。
順調に進んでおります。

img_8144

そうそう。
近くに飛騨川が流れ、遠方に里山が眺められるこの景色はどこかで見た気が。
実は、OPENHOUSEも行った「下米田の家」のご近所さんでございます。
「下米田の家」は和情緒豊かな家。
「小山の家」は?
後日、外観イメージをお伝えしたいと思います。

「泉の家」ハイブリッド窓の特注品

サッシ屋さんとの打ち合わせ風景。

img_8063

窓の寸法やスペック、位置関係の確認を行っています。

img_8064

採光の確保が課題となっているこの現場。
LDKの3つ連なる掃き出し窓や吹き抜けの台形FIX窓が見所の一つとなりそうです。
どちらも特注品。
アルミと樹脂のハイブリッドフレームで複層ガラスのため断熱性にも優れています。

掃き出し窓においては、「稲辺の家」や「跡部の薪ストーブの家」と同じ仕様で、
そのガラス面積の大きさから取り込まれる自然光や視界の広がりは体験済みですが、ここでは3連ですからね。
期待。

「上川辺の家」木を活かす手仕事、内部木工事

現場は、板金工事や鋼製建具工事、透湿防水シート張りなどが完了した状態です。
CGのように、ガルバの殻で覆われています。

img_8137 img_8139

養生で見えませんけど・・・。

気を取り直して・・・内部は、只今、木工事の真っ最中。
この日は、お馴染みの大工さんが無垢のフローリング材を張ってくれていました。

img_8121

この家のフローリング材は「カバザクラ」。
「堅切の家」以来の使用となります。
「カバザクラ」についてはこちら

img_8124

あッ!

img_8133

君もいたのね~。
と、言うことは・・・あの大工さんもいらっしゃる~。
後日、又登場してもらおっかな。
出演料はございませんけど~(笑)

「細やかな日常」プレゼント

「跡部の薪ストーブの家」のG様から素敵なプレゼントをいただきました。

img_1198

嬉し~。ありがとうございます~。
今晩、食後のひと時に早速挽いてみたいと思います。
今夜は早めに帰ってきてください(笑)

「跡部の薪ストーブの家」植栽を見に行ってきました。

先週末は、G様ご一家と花木センターへ行ってきました。
広大な敷地に膨大な数の樹木が並び、思わず目移りしてしまいますが、張りきって選んできました。

img_1186 img_1187

迷ったのは、坪庭のモミジ。

「このモミジが俺を呼んでいる。」
と、ご主人は、小ぶりなモミジと相思相愛のようでしたが、多数決から奥様の好みに軍配が(笑)
奥様、相思相愛だったモミジと決別してくれるなんて、優しい旦那さんで良かったですね。

img_1182 img_1185

最終的に、カツラ、アオダモ、オリーブ、モミジ・・・と
景観として和みとしておもてなしとしてそれぞれの場に合った木をお買い上げ。
植樹位置もあらかた決まり、あとはその時を待つのみです。
楽しみ~。