blog

「建築日誌」無垢板のオイルメンテナンス

竣工から約3ヶ月。
モデルハウスにて、自社製作であるダイニングテーブルの無垢板のメンテナンスを施しました。

樹種は、ブラックウォールナット。
自然な風合いを生かしたかったため木部に染み込むクリアオイルで仕上げています。

3ヶ月間毎日使用してきて気になってきたのは、

・水拭きによるクリアオイル塗装の抜け
・オリーブオイルや直ぐに拭けなかった水分によるシミ
・学習時に発生する細かな擦れ

の3点。

これらは表面のみの軽い症状なのでクリアオイルの再塗装で一掃することができます。

乾拭きした後、気になる部位にサンドペーパーをかけ、刷毛でオイルを薄く均一に塗布。


塗り終わったら、乾拭きで余分なオイルを拭きとって一晩乾燥させます。
乾燥中の食卓だけ不便です。苦笑

将来は、ヴィンテージ家具として使い続けていただきたい自社製作の家具たち。
無垢材は、気を使うイメージがあるかもしれませんが、表面の汚れは何度でも蘇ると思うとそこまでハードルは高くありません。

今後も製作家具を使う喜びを皆様と共有できたら嬉しい限りです。