blog
「雑談」おこもり紅葉鑑賞会
今年の紅葉鑑賞は奥飛騨で。
人混みを避けるためおこもり鑑賞会としました。
〇〇会の日程はいつも直前で決まるため、紅葉の見ごろは過ぎていましたが、ひっそりと景色を楽しむことができました。
紅葉鑑賞後は、わりと身近でありながら行ったことがなかった飛騨古川の城下町をゆるゆると探訪。
飛騨匠の伝統建築を楽しんできました。
立派な観光施設より、民家や土蔵の方に興味がわく専務。
高山のような華はないのですが、商業化されていない町並みが逆に良かったです。
このところ、専務は、オンオフの境が無く週末も仕事続きだったのですが、
この会で、コンディションを整えることができたそう。
間宮建築、再び全力疾走です。
「細やかな日常」Merry X’mas
今年もおうちでdinner。
昨年、一部半焼けのクレームがあったローストチキン。
今年は、うまく焼けた。
アルミホイルを使うのがコツみたい。
「細やかな日常」ダンゴムシと戯れた成果
市の科学作品展にて銀賞をいただきました。
「緑の葉っぱは食べるわけないでしょ。」
「食べ物を放置したら腐るからやめてちょうだい。」
アレコレ言わない方がいいことが判明(笑)
「細やかな日常」休業中の一コマ
乗るんじゃなかった・・・。
「細やかな日常」初夏の風物詩
間宮建築の初夏の風物詩。
社長が自ら採集し調理するふきの佃煮。
大きな釜で4時間かけて作られるこの佃煮は、ふきの風味が凝縮されてご飯のお供にぴったりです。
専務もワタクシも毎日少しずついただいております。
今年は、がごめとろろ昆布のお汁と。
とても美味しい。
「細やかな日常」GWの一こま
意外と演技派だった。
「細やかな日常」Merry X’mas
今年もおうちでX’mas。
カルパッチョは5切れでいいな。
「細やかな日常」お手紙
「跡部の薪ストーブの家」のK君より。
ことらこそありがとうね。
そんなこと言ったら居座っちゃうよ(笑)
ふふ。
「細やかな日常」スライス
最近、はちみつジンジャーティーで温まりながら仕事をしているワタクシ。
今朝もせっせとジンジャーをスライスしていたら、
やってしまった。
具体的なけがの状態は、痛みに耐性のない方の為に割愛しますが、
当然痛いし本格的な出血に目眩がするほど。
しかし、専務が手際よく応急手当をしてくれました。
「病院へ行かんくて大丈夫かな。」
とうろたえるワタクシを余所に、
「こんなもん大丈夫やわ。」
「え・・・でも・・・指がえぐ・・・」
「これ貼っときゃ元に戻る。」
「え・・・でも・・・この辺ちょっと・・・」
「俺なんか爪までごっそりえぐれたことあるけどこれで綺麗に治った。」
・・・。
大丈夫な気がしてきました。
「細やかな日常」プレゼント
「跡部の薪ストーブの家」のG様から素敵なプレゼントをいただきました。
嬉し~。ありがとうございます~。
今晩、食後のひと時に早速挽いてみたいと思います。
今夜は早めに帰ってきてください(笑)