blog
Writer/Maya 事務・CADオペレーター
「建築」や「モノづくり」の最前線に立ち、設計者の価値観に基づいた機能的及び情緒的な価値をお伝えできればと存じます。
「大平賀の家」大詰め
「大平賀の家」、今週お引き渡し予定です。
周囲は、雑木林が点在するのどかな環境。
道路を走行していると、非常に目に留まるモスグリーンの塗り壁建築が現れます。
後方の雑木林のグリーンと馴染んで独特の雰囲気を感じますね。
玄関脇の足元には、アンティーク風のガーデンアイテムが合いそうなジャンクな枕木が。
モスポットや多肉植物が合いそうやね。
そしてそして・・・
ここの家の内部は、大工の手仕事による造作・製作品が多く、弊社初の施工事例となりそうな仕掛けが盛り沢山。
次回、少しアップしてみようと思います。
「泉の家」窓の仕掛けと性能
本日は、窓の仕掛けについて。
建て込んだ周辺環境でありながら光と風、緑を感じられるようにするには?
様々な手法がありますが、この家で言うと窓にその特徴が見られます。
広角レンズをもってしても、このワイドなビューは納まりきりませんが、
2.5寸の勾配に合わせた台形のFIX窓から拡散する陽光により空間全体が優しい明るさに包まれ、
天井高に合わせた3連テラス窓により、特別な解放感を感じることが出来る窓辺となりました。
因みに、弊社が採用している窓は、フレームがスリムで熱を通しにくく、複層ガラス面積が大きいので優れた断熱性能が期待出来ます。
又、室外側は耐久性に優れたアルミ、室内側は断熱性に優れた樹脂で構成されたハイブリッド構造。
断熱化された家は、夏涼しく冬暖かいのでこの夏から体感してくださいね。
最後に、弊社は、最新テクノロジーでガチガチに固めた家を造っているわけではありません。
問題を解決するために有効と判断した製品は、どんどん取り入れて最適な住環境をつくり上げていきます。
その性能をより発揮させるために、様々な「仕掛け」には拘っていきたいところです。
「泉の家」長細いLDKを心地良くする仕掛け
続きましてLDKです。
細長い敷地形状を活かし、視線が長~く抜けることを意識したLDK。
今までにない感じだなということで、第一印象で「おぉ。」と声が出た。
明るさを感じる一番の仕掛けは窓。
こちらは、次回の見所としてとっておいて、今回はこの視線の抜けに着目してみようと思います。
キッチン脇の引き戸をOPENにしておくと家の隅から隅まで見通せる仕掛け。
そして、水平方向だけでなく、吹抜けを介して縦に視線が抜ける。
視線が伸びれば伸びる程広がりは感じられるそう。
一番長い所で19m見通すことが出来るこの家の間取りは、今後、細長い敷地に計画する家のパイオニア的存在となる予感です。
間口が狭い場合、奥まで見通せると気持ち良い!空に視線が抜けると気持ち良い!
このLDKに居ると素直にそう思います。
専務の戦略にまんまとはまりました(笑)
次回は、見せ場でもある窓に着目してみたいと思います。
乞うご期待。
「泉の家」玄関の設え
「泉の家」ツアー、本日はエントランスをご案内致します。
エントランスは、いつものぶれないシンプル構成。
注目すべきは玄関戸の木枠。
玄関アクセサリー、採光窓、通風開口の設えにも気を配っているのですが、
より垢抜けた印象にするために、専務は、ここのデザインを整えているそうです。
そして、エントランスホールへ。。。
粗めの塗り壁に包まれたエントランスホールは、クロスでは表現出来ない独特の心地良さを感じることができます。
そして、一般的な規模のホールですが、脇に設けたシューズクロークや光の明暗によって視覚的な広がりも。
別アングルより。
シンプルで素直な空間設計。
明るさとほの暗さが混ざったホールは建具の先を期待させてくれます。。。
最後に、脇に設けたシューズクローク内部です。
可動式の棚板を設ているので多様な履物に対応できます。
お隣に外部収納も設けているのでゆとりをもって履物を仕舞っていただけるのではと思います。
ここの家は、玄関廻りの収納面でも参考になる事例となりました。
「泉の家」細長い敷地に建てる環境の良い家
3月末に竣工、お引き渡しをさせていただいた「泉の家」ですが、本日から見所のご紹介をしていきたいと思います。
周囲に建物が並ぶ中、突如として現れるライトグレーの塗り壁建築。
外構は、残念ながらお引き渡しの段階では未施工。
しかし、その風貌は、すでに圧倒的な美しさと力強さを感じさせておりました。
大胆な凹凸に深い軒。
何となく男性的な匂いを感じます。
そして、当初の課題は、周囲が建て込んだ細長い敷地にどれだけ環境の良い家を建てられるか。
敷地が細長いと、一般的には中が暗くて狭いと思われがちですがここの家では別世界が広がっております。
それは、又後日。。。
因みに、現在は、外構工事も終わって敷地全体がまとまりのある感じに仕上がっているとか。
撮り直したいですな。。。
「鷹之巣の薪ストーブの家」新たな試み
軒天が一部未施工。
レンズを引くと、
そこには、こんなにワイドな開口が。
しかもサッシが入っておりません。
娘「この家、玄関おっき~ね~。」
そこは玄関ではありません・・・。
この家は、新しく試みる工夫が盛り沢山だったりします。
ワクワク気分だ。
「加茂野の家」ラストスパート
お引き渡しまであと2週間。
内装の仕上げも粗方完了。
床の養生も剥がれたので楽しみにしていた連続した木質感を肌で感じてきました。
床から壁、天井へと続く木のグラデーション。
いいやん!
いいね~。
と言っても、携帯では視野が狭すぎました。
出直してきます・・・。
因みに、反対側は・・・
真っ白。
この対比もいいな。
部屋の奥にはまだまだ荷物が。
外廻りも・・・
あと2週間。
工事は続きます。
「滝田の家」類まれなカタチ。
周辺の区画でも工事が続々と始まりつつある滝田の現場。
でも、まだこんなに遠くからでも確認できます。
類まれなカタチですね。
でも、奇抜じゃない。
この富加町の静かで大らかな地にとって「ちょうどいい」個性を目指していきます。
さて、工事の進行具合はどうでしょう。
外壁や軒天の板張りが完了し、大工さんは内部で木工事に励んでおりました。
内部工事は又後程~。
「関口の家」地盤調査
GWが終わりましたが皆様はリフレッシュできましたか?
GWといえども現場は動いていますので、専務は、家族サービスをしつつあちこちに顔を出しておりました。
例えば、こちらは新しい計画地。
まだ草が生い茂っている中、永瀬ボーリングさんに地盤調査をしていただきました。
このお方は、北海道や東北でも地質調査を行うベテランさんです。
今回は、家族サービスのため長居はできず現場をお任せし立ち去りました。
さて、結果はいかに。
「細やかな日常」GWの一こま
意外と演技派だった。