blog
「稲辺の家」木を活かす手仕事、木製収納づくり
先日、現場施工の様子をピックアップした造作階段。
こんな感じに綺麗に仕上がっています。

と、ドヤ顔でいいたいところですが養生シートで見えず。
竣工写真で品評してもらいましょう。
さて、今日は、現場は応援の大工さんに木工事を進めてもらい、
専務は作業場で収納づくりに精を出しています。

大工道具の三種の神器といえば、釿(ちょうな)・指矩(さしがね)・墨壷(すみつぼ)ですが、
大工の三種の文具といえば、木粉だらけの電卓・メモ帳がわりの木片、

あと一つは・・・やはりこれ?

耳にかけた鉛筆ですね。
もはや相棒的存在(笑)

話は逸れましたが、肝心の木製収納は続々と仕上がりトラックに積み込まれます。
手伝おうとしてもズッシリ重いのでワタクシはあえなく退散。
上蜂屋の家の図面を仕上げるとします。