トップ

間宮建築の設計哲学

まずは「未来の家族像」を思い描く

家は建てておしまいではありません。寧ろ完成してからが始まりであり、間宮建築では、まずは「完成後の暮らし」を想い描くことから家づくりがスタートします。

私達が設計をする上で一番大切にしていることは、「物」では手に入らない「未来の家族像」を見つめながら、「完成後の暮らし」を設計することです。

完成後の住まいから、家族の気配を共に感じ、一人一人を思いやり、絆を深めていける、そんな心が通じ合う温かい暮らしが始まることを願っております。

「物」も大切ですが、こういった目に見えない思考は、設計者としてでなくひとりの人間としても大切なことだと考えています。

「居心地の良さ」はスタンダードな住まいから

開口部が極端に少ない家、斬新な納まりのディティール。
近年、このようなデザイン性が高い個性溢れる住宅が増えつつあります。

多彩なデザインの発想は、同じ設計者として刺激を受けますが、間宮建築では、人が日々を落ち着いて暮らすには、スタンダードな住まいがちょうどいいと考え、「心が休まる居心地の良さ」を最優先致します。

又、いくらデザインが優れていても家の為に良くないと判断したことは行いません。
構造を軽視することにより、家の強度を損なったり、余分なコストが発生することもおこりえるからです。

目指すのは、背伸びをしない等身大の家づくり。
スタンダードな住まいから暮らしの豊かさ、工夫を考えることが、間宮建築の設計の醍醐味でもあるのです。

機能的な間取りの基本は「暮らし方」

家づくりにおいて、「間取りが一番の関心ごと」という方は、多いのではないでしょうか。

間宮建築の間取りは、完全自由設計ゆえ、規格プランをご用意しておりません。
基本的には、個々の暮らし方に想いを寄せ、個々の家族の想いを具現化していきます。

今まで多くの建て主様と出会い、それぞれの価値観、生活、個性、趣味、夢など、一歩踏み込んだ打ち合わせを行い、そのご家族にとって最適な間取りを打ち出してきました。

更に、例えば、空間と空間の繋がり、開口部の位置や大きさ、開口部から流れる光や風など、そこで暮らすご家族にとっての「居心地の良さ」、「住みやすさ」を追求していきます。

このように、間宮建築の間取りは、暮らしにまつわる様々な工夫が凝縮されています。

暮らしを穏やかに包む「光」と「風」

設計というと、目に見えるものに捉われがちですが、「居心地の良さ」を追求すると、空気や熱など体感要素も重要となってきます。

現場を通して学んだことは、温度や湿度、手触りや匂い、質感など、目にみえないものまで設計されて、初めて質の高い居心地へと繋がることです。

プレゼンテーションは重要な設計プロセス

設計の方向性が決まると、平面図、立面図、3Dパース、ご希望によっては住宅模型を使いプレゼンテーションを行わせていただきます。

これらをご用意することにより、設計者の設計スタンスを具体的に、立体的に、提示することが可能です。
それにより、住まい手と設計士の互いの考え方や方向性を納得することが出来るので、漠然とした不安の解消やトラブル回避に繋がります。
こういった具体的かつ立体的なプレゼンテーションは、双方の価値観を共有するための重要な設計プロセスとなります。

又、これから住まう家の暮らしのシュミレーションが出来ます。心が躍るワクワクの瞬間といえるでしょう。