blog
「洋菓子店kana」様、ごちそうさまでした
今年のX’masは、フル出勤だったためおうちディナーは断念。
しかし、ここのケーキだけは・・・と閉店間際に駆け込みました。
素材を楽しむお味とお店構え。
X’masだけでなくbirthdayの時もお世話になりましたが、
どちらも美味しくいただき、幸福感を感じることができました。
X’masケーキのご注文数からすると、さぞかし大変だったことでしょう。
しかし、お客様の笑顔を見ると心から温かくなるなるというオーナー様のお気持ちが、同じ少人数体制の人間としてよくわかります。
本当にお疲れ様でした。
お次は、専務のbirthdayタルトを注文予定。
しかし、専務もわたくしも年齢を重ね肉付きがよくなってきましたので・・・
今度はカットケーキにします・・・苦笑
旬のフルーツを使用した「洋菓子店kana」様
本日は、前回の外観に続きまして、店内の様子をお伝えしたいと思います。
出入口のハイサイドから柔らかい陽射しが射し込む店内は、
インパクトや絢爛さでお客様に訴えかけるわけではなく、
どちらかというと、慎ましさの中で和やかに洋菓子を吟味していただく空間といたしました。
洋菓子が主役。
お客様が主役。
ミニマルな構成になるのは必然の成り行きです。
ショーケースには「どれもおすすめで・・・。」と女性オーナーが語るように
一つ一つに想いがこもったこだわりの焼き菓子が並んでいます。
原料の小麦は国産。
卵は瑞浪市まで買い付けに。
選りすぐりの原料から丁寧な仕込みまで想像つき
ショーケースの前では期待が最高潮に膨らみました。
こちらは、口当たりの優しい焼き菓子コーナー。
ちょっとした物販棚も快適にご使用いただくために寸法、厚さ、表面を整え、
厚生労働省食品衛生法の規格に合格した植物性オイルで仕上げています。
又、棚上部のFIX窓からは、厨房の調理風景が垣間見えるのですが、
実際こっそり覗いてみますと、ここから一体どんなお味が誕生するのか・・・
と想像が膨らみ待ち時間も楽しむことができました。
そして、肝心の洋菓子はといいますと・・・
わたくしが選んだのは、旬のフルーツのシャインマスカットタルト。
初秋の風を感じましたので、迷いなく選択。
物販棚からは、クッキーやサブレ、フランス菓子のゼリーみたいなアレをセレクト。
アレ・・・。笑
帰社後、専務と仕事の合間のひとときを過ごしました。
弾けるシャインマスカットとタルトの心地良い甘みが最高に美味しかったです。
このお味は、何度も足を運びたくなるにちがいありません。
皆様も是非お立ち寄りください。
「洋菓子店kana」
営業時間:11:00〜16:00
定休日:日・月・火 臨時休業有
所在地:岐阜県美濃加茂市加茂川町1丁目3024-1
TEL:0574-66-1216
駐車場:4台有
「洋菓子店kana」様 OPEN!
先日、NEW OPENいたしました「洋菓子店kana」様。
わたくしもOPEN当日にお伺いさせていただきましたが、開店時から盛況で絶好のスタートをきられました。
当日は、建物の内外がお祝いのフラワーに囲まれ、わたくしは一人ハイな気分に。
弊社及び協力会社からのスタンドフラワーもお客様を優美におもてなししておりました。
さて、今回、店舗設計させていだきました「洋菓子店kana」様の店構えですが、
建物の外形は単純な構成とし、エントランスに荒材や鋳物を集約させることでアイキャッチ効果を画策。
小規模ながら、エントランスの持ち味によって存在感を放つお店に仕上げました。
また、表面のざらつきや節を残した程よいラフさが、アットホームなエントランスを演出。
初来店されるお客様もリラックスしていただけるのではないでしょうか。
初めて入店するときには、多かれ少なかれ誰しも不安を抱えるものですからね。
そして、ラフさを出しても決してお品を忘れないところが専務流。
納まりを工夫し、端正さもかねそえるよう気を配っています。
程よいラフさでお客様を温かくお迎えする「洋菓子店kana」様。
次回は、店内及び洋菓子のレポを予定しています。
乞うご期待!
「洋菓子店kana」
営業時間:11:00〜16:00
定休日:日・月・火 臨時休業有
所在地:岐阜県美濃加茂市加茂川町1丁目3024-1
TEL:0574-66-1216
駐車場:4台有
「洋菓子店 kana.」様 New Open告知
この度、弊社が設計・施工・監理をさせていただいた洋菓子店「洋菓子店 kana.」様が、
新規オープンする運びとなりましたので下記の通りお知らせいたします。
開店日時:2020.8.29(土)AM11:00
場 所:岐阜県美濃加茂市加茂川町1丁目3024番1
※国道41号高山方面からいらっしゃる場合
側道を降り、美濃加茂郵便局を過ぎた最初の信号を迂回した左側。
※国道41号名古屋方面からいらっしゃる場合
中濃大橋を渡ったら側道へ降り、2つ目の信号を超えた左側。
※美濃加茂郵便局の反対側の41沿いです。
取り急ぎ、ご報告まで。
後日、詳細をお伝えできればと思います。