blog

「上蜂屋の家」竣工おめでとうございます!

なかなか工事現場から状況をお届け出来なかった上蜂屋の家ですが、つい先日、竣工&お引き渡しをさせていただきました。
お引き渡しまで工事もぎりぎりというか、お待ちいただいたことも度々ありご迷惑をおかけして申し訳なかったです。

さて、その外観ですが、下米田の家と同じくバリエーション豊かな無垢材を活かし、自然素材の美しさを追求しています。
又、フルフラットの瓦葺きや多様な格子使い、外壁にガルバリウム鋼板を使用するなど、現代の和テイストで彩りました。

IMG_6836 

外構は未着工ながら、ガルバの工業性が自然素材と絡み合って現代和風の貫禄が漂っています。

南面は、2階の開口部いっぱいに無垢板のバルコニーがドシッと構えています。

IMG_6843 IMG_6850

このバルコニーは、簀の子状の板の間から通風を確保できますし、床からも光が射し込んでとても気持ちいいですね。

IMG_6822 IMG_6823 

そして、着工当初から気になっていた2階からの眺望ですが、
澄んだ空、遠方に連なる里山、一望できる市街地・・・と申し分ない光景ですね。
写真じゃ視野が狭くてよく伝わりませんけど(苦笑)

IMG_6828

着工より5ヶ月。
当初より質疑応答が頻繁に繰り返され、こちらもお施主様からの案に刺激を受けました。
この建物を建築する機会をくださったお施主様に感謝致します。
そして、家づくりに関わってくれた工事関係者の皆さん、丁寧に施工をしていただき心より感謝しております。

新学期に伴い、施工中の更新が控え目でしたので、もう少しこの家の良さをお伝えできたら・・・と思います。
それでは、竣工おめでとうございました!

「跡部の薪ストーブの家」地鎮祭

先日、スケジュールの調整により、急遽跡部の平屋の地鎮祭が執り行われました。
ここのご家族G様とのお付き合いは、OPENHOUSEにお越しいただいたのが始まりですが、
以前、同じAPの住人だったということで、顔を合わせた時はお互い驚きました。
今でも不思議なご縁を感じますが、こうやって家づくりに携われる運びとなり本当に感謝の一言です。

さて、地鎮祭の様子ですが、いつも通り和やかに進行していきました。
2人の息子さん達も、ご両親に続いてお手を清めたり玉串を奉納したり。
なんとも健気な様子に心を奪われました。

IMG_6737IMG_6743
IMG_6745IMG_6741

こちらは、四方にお米を撒いている様子。
真剣な様子が伝わってきますね。

IMG_6751 IMG_6755

今後は、プランを最終調整していきます。
着工間近。
選択や決断を余儀なくされますが、その迷いも含めて家づくりを楽しみましょう!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

最後に、跡部の平屋は、読んで字の如く平屋構造を活かした木の家を計画しておりますが、後日、建築物の詳細などアップしていきたいと思います。

「下米田の家」故郷の風景と繋がる外構計画

プランニング時、故郷の自然を慈しむお施主様の想いを構想に取り入れていましたが、
自然をより感じられる家にするために、植栽を点在させた外構計画としました。

IMG_6460 IMG_6461

植樹することで、周囲に閉じた印象を与え過ぎない効果も。
通りから樹木が見えることで故郷との距離がぐっと近くなる気がしますね。

もう一つ、外構計画の目玉として、、、こちらの大和張りの板塀が挙げられます。

IMG_6487

行き交う人々の目を引く伸びやかな塀が圧巻!

アップで。

IMG_6494

IMG_6502

板の枚数250枚。
一枚一枚手作業で造作された大和張りの板塀は、和を得意とする親方の案。
従来の日本伝統の木材の張り方で、採光、通風、耐久性に優れています。
割とシンプルだった佇まいに変化が起こりました。

外壁、テラス、建具、ルーバー、板塀などなどバラエティ豊かな無垢板使いが魅力的な家となりましたね。
伝統工法が、故郷の町並みにピッタリ合っている気がします。

最後に、只今、別棟のガレージを造作中です。
5つ目の見所となりますので、完成次第アップしたいと思います。

「下米田の家」鑑賞と実用のバスコート

見所3つ目は、弊社久々のバスコート案。
日常生活を愉しむ場として浴室から眺められる坪庭を計画させていただきました。

3

植栽も建物全体の雰囲気に合わせ、モミジなどを植樹。
デッキに腰を下ろし、夕涼みでもしながら鑑賞を愉しめます。

IMG_6397 IMG_6402

外部へ繋がる建具もお揃いの杉板で。
既製品じゃないところが細やかな拘りだったりします。
雰囲気を損ねず実用性も兼ねることができたと思います。

IMG_6406

御要望としては稀なのですが、こんなプライベート空間があると暮らしが一層潤うんじゃないでしょうか。
心の癒され方は人それぞれですが、個人的には、こんな空間が自邸にあったら最高。
心にゆとりが生まれそうですね。

「下米田の家」風と光、視線が抜けるLDKの位置関係

引き続き、下米田の家の見所です。

下米田の家のお施主様が、プランニング時に一番気にされたこと。
それは、室内の風通しの良さと明るさでした。
OPENHOUSEへお越しいただいた方は、きっと「風が抜ける」心地よさを感じていただいたと思いますが、
風と光を通すため、窓の配置や間取りに気を配っています。

IMG_6532

リビングとダイニングの位置関係を少しずらすことで、対角線上に光と風が抜け空気の淀みを解消してくれます。
真夏のエアコンの使用頻度も減り、健康志向のご家族や環境問題の視点からみても嬉しい配慮なんじゃないでしょうか。

IMG_6535

又、領域がずれることで長~い視線軸が生まれ空間を広く感じさせてくれます。
風や光だけでなく、視線も長くなり奥行きを感じる空間構成となっています。

「下米田の家」下米田の自然に溶け込む和情緒豊かな佇まい

GW初日から2日間限定でOPENHOUSEが行われましたが、肝心の見所のご紹介が出来ていなかったので、
本日は、この場をお借りしてご説明したいと思います。

当初、「この地がお施主様にとって居心地が良い場所であるように、お施主様にとってホッとする居場所でありますように。」
との願いを込めてプランニングを進めましたが、多種多様な無垢材を多用したり、周辺環境と繋がるような外構計画によって
下米田の地と調和した佇まいを表現できたかと思います。

kakou

又、こちらの建築は、和の古文化情緒を現代の暮らしに馴染むよう工夫し、自然素材の素朴な美を追求しています。
非日常さを感じられるバスコートのコーディネートや玄関ポーチの石張り、大和張りの板塀など
随所に散りばめられた和のエッセンスが、現代の暮らしに寄り添っております。

4IMG_6449
IMG_6457IMG_6499

外観は、自然素材をどう使うかが全体をまとめる鍵となりますが、造園の効果も相まって
自然との関わりをデザイン出来たのではないでしょうか。
お施主様がこの地でこの家と共に心から安住できることを願います。

「稲辺の家」緑がそっと寄り添う外構計画

お引き渡しから2ヵ月が過ぎ、ここの家に住まうご家族も生活が落ち着き始めたのではないでしょうか。
無垢材の心地よさ、光や風の抜け感、真新しい設備機器などを肌で感じ、充実した日々を送ってみえることかと思います。

そんな中、、、
お施主様の中で少し迷いのあった外構工事が始まりました。

IMG_6687

メンテ、予算、見栄えを考慮して植樹、狭範囲の芝、アプローチ、砂利敷きなどを計画しております。

ワタクシがお邪魔した時は、シマトネリコなどの樹木が植樹し終わっていました。
緑越しにみる建築は、建物にそっと寄り添っているみたいで素敵です。

IMG_6695

シンボルツリーは、山に自生する山採りモミジ。
その樹形は、自然味溢れるなかなかの美人さん。

IMG_6692

住宅設計というと建物本体に注視しがちですが、予算を分配して建築と外構を一体で考えられることが理想的ですね。
緑があるだけで佇まいに変化がおき、周辺環境の自然と繋がり、外部と内部を繋いでくれると思います。

IMG_6698

ヒロさん、いつもありがとうございます。

「下米田の家」OPENHOUSE多数のご来場ありがとうございました。

GW初日から2日間限定で行われた下米田の家のOPENHOUSE。
大変多くの方にご来場いただき心から感謝しております。

今回で8回目のOPENHOUSEとなりますが、今までのモダン建築と趣向が違い、
瓦葺きや大和張りの板塀、石張りの玄関ポーチやバスコートのコーディネートなど
和のエッセンスを随所に感じることができる見学会となりました。

チラシ2 チラシ1

IMG_6532

IMG_6535

2日間とも、美濃加茂市民の方のみならず、近隣住民の方や通りがかりの方にもお越しいただき、新たな出会いにも恵まれました。
早速、ヒアリングへと進行していたお客様もいらっしゃいましたが、弊社の建築の空気感に共感していただけたのかな~と思います。
お施主様、ご来場いただいたお客様、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

又、日々の優先業務が慌ただしく見所のご紹介ができていませんので、
竣工写真と共にこの建築の良さをお伝えできたらな~と思います。(ゆっくり。)

「細やかな日常」GWの一こま

IMG_6664 IMG_6659

まるで恋人同士。